今日を入れて先生の授業はあと2回。
迷惑ショートメールの返事は、
先生が日本に戻ってきた昨日、
いただきました。
別になんということはない、
当たり障りのない文面。
私が送ること自体当たり障りがあるのに、
怒りの文面でないだけでも先生の
人柄がわかるというもの。
大人とはそういう人のことを言う。
さて、子どもとしては激励会には
参加しないという結論に。
参加費だけの参加。
とても行けそうにない。
きょうのお勉強会だって気が重い。
”気”に重さがあるというのはおもしろいな。
今読んでる本がなかなかおもしろいので
名前だけでも覚えて帰ってください。
「蓮池流韓国語入門」文春新書
流さんではなく薫さんが書いた入門書。
CDなんぞついておりませんが、
発音(文法のところはまだ読んでない)の説明が
実にていねいで、少しお勉強して、発音で
困りながらも持ちこたえてる私のような人には
たぶん、何度も読み返して納得、読み返して思い出す、
読み返して・・・自分、韓国語向いてるか?と
自問自答できるすぐれものでしょう。
文法も読み返したくなるような内容に違いない。
違ってても責任もたんけど。
ちょうどお昼だ。7時間後に先生の顔を見るわけだ。
雨、降りませんように。